人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
常識を疑えPart4
昨日は、偶然というか必然というか

たまたま友人の結婚式だった。

Mac、あやちゃんおめでとう。

日本からたまたまハワイに来ていた友人達と

一緒に祝った。写真は後日。

3次会では、あやちゃんのきれいな友人達とモエ~~~~。

どうも、ハワイでは、

気分が乗らずワインばかりだったが、

昨日は、きれいな相方に加え

顔見知りの人達ばかりと

きれいなおねぇちゃんに取り囲まれ

ちと、いい気分。

そんな時は、シュワシュワいっちゃうよん。

きれいな娘の分は僕が持つのは当然だが

後は知らない(笑)。

まっ、錦よりは安くつきました。

まだまだ、ハワイにいます。

では、タイトルです。

3日前、クマンバチが飛ぶ理由についての誤った常識が

世界中に流布していた事例をご紹介しました。

誤った常識によって、

誤った解釈を信じる人が出てくるようになります。
 
そして、それを次々に人に伝えていくことで、

いつの間にか不動の常識になっていくのです。

これは日常生活だけでなく、

ビジネスの世界でも驚くほど多くの間違った常識が流布しています。

「○○は□□をしてはいけない」

「我々は○○だから、□□は関係ない」

このような固定観念が、私たちの行動を制約しているのです。

こんな話があります。

泉田豊彦先生が、

某大手家電量販会社から相談を受けたときの話です。

この企業は、秋葉原に大きな自社ビルを持つほど成功した会社でした。

かつては右肩上がりに伸びていましたが、

近年は激しい競争の中で経営的に苦しい状況となっていました。

その時、泉田先生にアドバイスを求めたのです。

経営者から話を聞くと泉田先生はすぐにある提案をしました。

「○○さんは近くにある本屋□□を見たことがありますか?

そこはアキバ系といわれる人たちが好む書籍を売って

大成功しています。
    
今、時代は明らかに変化していますよ。

電気屋だから電気しか扱わないという考えを

変えなくてはいけません。

御社ではパソコン関連の本は売っていますが、

いわゆるアキバ系の本はありませんね。

思い切ってアキバ系の本を他社よりも揃えたらどうでしょう。

それでお客もまた来るようになります」

この提案を聞いた経営者は、「そんなことはできない」と答えました。

「我が社はパソコン販売で伸びてきた会社。

なぜアキバ系の本を売らなくてはいけない」

そう考えて、全く受け付けようとしませんでした。

またまた、明日へ続きます。

                    Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2008-06-18 02:48 | 常識を疑え
<< 常識を疑えPart5 常識を疑えPart3 >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.