人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
3つの幸せ
昨夜は、錦。

仕事面で尊敬していて

それでいて友人と飲んだ。

あまりにも、楽しく

ヒレ酒&シャンパ~ニュで、

飛ばしすぎたようで、

23時には帰宅。

朝起きて、一瞬外泊しちゃったと思うぐらい

記憶がない。

昨日、10年間、僕の足代わりの車と

お別れした。

何度も書くが、車にはあまり興味がないので

まだ、乗れたのだが、

買い換えた理由は、

燃費が悪い、

車体が大きいので駐車場に苦労したり、

最後は、どうせ税金でお金をもっていかれるなら

経費として使ったほうが良い、こんな動機である。

まぁ、小さい車なので運転もしやすいが、せまい。

でも、燃費も8か9ℓぐらいなのでヨシとしよう。

マンション巡回で、使うので

早速、トランクに電球をいれたり、台をいれたり

作業車仕様にした。(笑)

価値=価格で、なんか格好よくて、燃費が良くて

どこでも気にせず駐車できる車ないかなぁ。

なんか適当に右ハンドルで

探してもらったけど、

ぼちぼち気に入った車でした。

探すのに、4ヶ月かかったようだしね。

K社長ありがとうございました。

では、タイトルです。

以前、コメントでご紹介いただいた

人間を磨く言葉』を読んだ。

普通ならすぐにアマゾンで、購入するのだが、

値段が1000円ということもあり、

1冊だと配送料がかかってしまうので

もう1冊読みたい本ができるのを

待っていたために遅くなってしまった。

勉強会の先輩・田中社長の写真も

載っていてうれしく思いました。

内容は、ごもっともな本でした。

本の中で、ご紹介されていた

幸せに生きるための、

具体的な3つの幸せをご紹介しましょう。

”1つ目の幸せは、「してもらう幸せ」。

赤ちゃんのとき誰もが、

お腹が空けば泣いたし、オムツが濡れれば泣きました。

するとお母さんが飛んできて、おっぱいを含ましたり

オムツを替えてくれました。

そのとき私たちは幸せでした。

これが「してもらう幸せ」です。

2つ目は、自分で「できる幸せ」。

字が書けるようになった。

一人で自転車に乗れるようになった。

サッカーがうまくなった。

何でも自分でできるようになると

偉くなった気がして嬉しいものです。

これが「できる幸せ」です。

そして最後は、人に

「してあげる幸せ」。

人に物を差し上げる。

何かして差し上げる。

相手の喜びをわが喜びとする。

そんな人は、人から好かれ頼りにされます。

「してあげる幸せ」は3つの幸せの中で

最高の幸せです。

私たちも「してもらう幸せ」から

「できる幸せ」へと進み、

そして「してあげる幸せ」を味わえる人生を

送りたいものです。”

この内容に自分を照らし合わして見ると

記憶はないですが、

子供ができて初めて感じるのですが、

今、僕が、五体満足で生きているのは。

小さい頃、きっと大切に育ててくれたのだろうと

推測ができます。

そして、両親の教育がよかったのだと

思いますが、他の家に比べて

(親に皆が、買ってもらっているというと、

それはあなたにとって都合のいい皆です。と、よく言われた。)

何かを買い与えてくれた記憶がない。

家にゲームの機械があった記憶がない。

そして、

いい車を親が買い与えてくれている友人とか

親がでかい別荘を持ってる家とか

いつも、家族で海外旅行へいってる人とか

うらやましかった。

それに、お金持ちの家をTVで

見るとやはりうらやましかった。

だから、両親はケチなので、好きではない時代もあった。

でも、今は、回りまわって僕のところに来てくれた

お金を使い、価格の高い・安いだけでなく、

自分がお金を払いたい人のお店・会社で

モノを購入できたり、サービスを受けれるということは

非常に幸せである。

感動も感謝もできる。

そして、ようやく、まだまだだが、

周りの大切な人に対して

何かしてあげれるようになってきているとも思う。

もっと、周りに対して、してあげれる人間になろう。

馬鹿に限ってこういうことを書くと

『何かしてよ。』という輩がいる。

こういう馬鹿は、無視しますので

そこんとこ夜露死苦。

(なんか漢字ブーム?笑)

と、言うことで、今日も、顔晴ろう。

                    Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2008-05-02 07:28 | ちと真面目編
<< バケットボックス 氷川清話 >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.