昨日は、朝から、公私共にお世話になっている
友人社長ご尊父の告別式。
元々、体調が思わしくないと聞いていたが、
ご冥福をお祈り申し上げます。
で、頭に流れてきた
曲。
このご尊父のおかげで、友人がこの世にでて、
出逢えたんだなぁと、・・・・。
人の死があれば、生もあり。
一昨日の大学時代の友人から
おめでたい話が・・・。
3人目の子供が出来たようだ。
60歳で、二十歳かぁ、
老けてられないね。
夜は、Iちゃん社長に運転手をしてもらい半田で、
月次&後輩との交流会
場所は、創業安政2年創業の
望洲楼。
初体験でした。
名前は聞いたことがありましたが、
まず、地元では、食事も飲みにも
ほとんど行かない僕。
理由は、ちと、車に乗ると、
『車乗り回して・・・。』
ちと、飲みにいくと
『飲みまわって・・・。』と、
田舎では、人の行動に、いちいちうざいので
とにかく、仕事以外接点を取らないようにしています。(笑)
会席系の料理は、いまいちが多いですが
昨夜のここは、お世辞抜きで、うまかった。
白ワインはありませんでしたが、
赤ワインはありましたしね。
僕は、味のない車にも興味がないので
セルシオなんてと思っていましたが、
I社長のセルシオの後部座席に乗せてもらい、
乗り心地の良さに感動。
自分では運転したくありませんが、
運転手付きならほしい車でした。
とにかくまだまだ、経験不足が多いです。
後輩たちとも、楽しいひと時でしたが、
感想としては、味がない。
飲みにいきたいなぁと、全く感じませんでした。
最近の若い子(僕の中の精神年齢25歳~32歳ぐらい)と、
夢のない奴らには、
熱さがない。
冷めているというか、
何のために生きているのかが見えない。
相手からしたら余計なお世話だと思うので、
勝手にしていただければいいのだが・・・。
知り合いが面倒をみている若い子も、
女性を愛したことがないといっていた。
(表面上は置いておいて、本音の話でね。)
いい年なのに、よ~わからん。
名古屋に戻り、錦や東区あたりで飲もうと思いましたが、
流石に、身体が辛い。
月曜日のボクササイズの後の飲み会から
連日連夜飲みすぎである。
だから、昨夜は、行きたいお店が2件ありましたが、
早めの帰宅。
って書いても、帰宅は、1時前だけど・・・。ははは。
金があっても、時間があっても、遊べないのは、
体力が、ついていかないからである。
これ、体力があって、金や時間がなくても
なんとか考えて金作ったり、時間作るでしょう。
体力だけは、基礎体力をつけないとどうしようもない。
これは継続が必要。
くどい様だが、心技体ではなく、
やはり
体心技である。
Shigeki HAMAGUCHI