人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
いらねぇ
講演のお返しもかねて、

昨日のランチは、ブロンコビリー

飲みすぎでいくら体調が悪くとも

相手は、全く関係がない。

相方との約束は、大切である。

心技体ではありません。

体心技です。

サラダバーは、最高です。

ただ・・・・、さすがに、ワイン飲めませんでした。

京都出身の友人が、旭ポンズをくれた。

関西では、有名なようですね。

早速、昨夜は、家で鍋。

確かに、おいしいが、

と、ある料理人から秘伝のポンズの作りかたを

伝授されているので、僕は、家で作る。

(約束で、調合と材料は、他人に言えないことに

なっているので、守っている。)

家で、作るのより少しだけ、

柑橘が強いのだが、ほとんど似たような味でした。

地元のミツカンさんのポンズは、

最近では、合いませんねぇ。

ここのところ、少し飲みすぎである。

つ~か、2月は、お店が比較的、暇だからいけないんだよな。

年下の子が、お店を経営していて、暇そうだと

よっしゃ、売上あげたろうか。とか思っちゃうんだよな。

一昨日は、彼が、バイトの頃からの知り合いのお店に

行ってきた。

少し宣伝してあげよう。

錦のど真ん中にある

イタリアン・Koeda

今は、オーナーシェフで、嫁とともに、がんばっている。

一人でカウンターで、21時から0時までKoeda。

0時から2時まで、ラウンジ。

そして、2時からKoedaに戻り、

隠れ部屋を陣取り

結局は、5時まで・・・。

はぁ、よ~ワインに、シャンパン空けたなぁ。

一緒に飲んでた人に、

『濱ちゃんもう、5時だよ。』と、言われてあわてて帰宅。

朝、相方に、

『何時に帰ってきた?』と、聞かれて嘘ついちゃった。

『多分、4時過ぎかなぁ。』って・・・。

決めた。

今月は、もう飲まない。

では、タイトルです。

一昨日の講演会。

まぁ、きれいな会場なのだが、

いつものごとく、席が狭い。

(幅も縦も・・・。)

作る方からしたら効率よく

これぐらいの幅が無難と、

ある程度の間隔で作る。

そして、MAXの席を確保する。

僕が、会場を創るのであれば

まず、だ~~ん、と自分が足を伸ばして

肘掛にだ~~んと腕を乗せて

気分よく座る。

幅も縦も気持ちよくね。

それから、席がどれぐらい入るか考える。

その上で、数字を合わせるために

考える。

ぎっちぎちより、ゆったりした分

席数がとれないから、

いかに、来店客が気持ちよいかを

会場を借りる人に説明する。

一度、会場に来た客は、また必ず来る。

気分がいいから・・・。

これ、マンションも同じ。

ホテル・快護マンションの次は、

映画館とかホール創ろうかな。

僕の創る作品には、リピートが来るからね。

だって、いつも、お客様目線だもん。

商売って、所詮、こんなもんでしょう。

たったこれぐらいのことに、

気がつかず、

これが、普通だなぁ、無難だなぁと思うから

何も生まれないのよ。

とにかく、僕は、

自分が、気持ちよい空間がほしいのよ。

無難という言葉は、

モノ創りには、いらない。

                     Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2008-02-29 00:01 | 毒吐き編
<< 人生はCarry on 常識の枠 >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.