人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
バリバリだぜぇ!!
まぁ、いつもアクセスしていただいている方は、

気づいたと思いますが、

日本にはいませんでした。

正月休みとホテル視察をかねて

旅に出ておりました。

非常にPC環境のよいところでしたので

次回からは、自分のPCを持ち込みます。

携帯が使えて、

メール環境が整えば、仕事ができる。(笑)

企画してくれた友人のおかげで

良い旅になりましたので、

これからの社業にも、とってもプラスになりました。

どうぞ、パワーアップする濱ビル、ご期待ください。

暖かいところから帰ってきたら、名古屋は、雪でした。

3名ほどから『大雪だよ。』と

雪の名古屋の写メをいただいており

昼ごろに着いたのですが、

ようけ(たくさん)残っていて、びっくりでした。

今日は、自分用の記憶の為の内容になりますので、

少し旅日記っぽくなり、長いですし、

つまらない方もいると思いますので

ご了承ください。

では、タイトルです。

去年の年末ぐらいに、

友人のマクロビ料理家のchieさんの

主催したクリパに参加していた彼と出逢った。

彼は、僕より10歳ほど年下で

医療コンサルタント系の会社の社長で

バリで、4月にスパを開業予定でした。

(2年ほどで、ようやくここまできたようだ。)

一度、バリに行ってみたかったので

話していたら、ぜひに、ということでしたので

開業前の忙しい中でしたが、

今回のバリの企画をしてもらった。

名古屋から直通はないので、

関西空港から出発。

この日は、ジンバランにある

リッツカールトン・バリ』に宿泊。

Vilaでしたので、超部屋が広く

部屋にも小さいがプールがついていた。

(アマンプロに宿泊したことがなければ、

超びびってました。何事も経験ですね。)

流石に、最初の旅でしたので

あまりお金のことを気にしてもしょうがないので

ぼちぼちの値段までいいですよ。と、言っておいたが

こんな広い部屋とサービスを受けると

チェックアウトまで、ドキドキしましたねぇ。(笑)

その夜は、スミニャック地域にある『KU DE TA』。

予約なしでは無理なようで、

大体いつも、夕方の3時~0時まで、満席のようだ。

バリに行ったら必ず行きたいと思った。

このお店、おねぇちゃんを連れていったら

必ずオチると思う。っていうか、

旅行に連れ出した時点で、オチてるか。(笑)

日本と変わらず、シャンパン・ワインに、

野菜・海鮮で、料理をお願いして・・・・。

値段は高いが、この雰囲気のお店ならアリ

さてさて、2日目は、

宿泊先で、タラソテラピーと『スパ オン ザ・ロック』。

海に突き出た岸壁の上のスパなので、

多少怖かった。

一人$550、二人で$900、(税金21%別)

500本のバラが浮かんでいるお風呂らしいが、

価値よりは高い。

一度の経験でいい。

夜は、宿泊先のレストランの予定でしたが、

名前は忘れましたが、急遽、海辺の海鮮料理へ・・・。

今回案内してくれたH社長と・・・。

そして、この器は、「JENGGARA KERAMIK」のモノ。

バリに訪れる人たちの間で

お土産一番人気のジェンガラ

最終日の帰りにお店にいきましたが、

美術館のように広い店内でしたよ。

3日目は、遠くまで移動する前に

僕の大好きなブルガリホテルで、ランチとスパ。

1泊$1500前後で、3泊から・・・。

流石に、3日間の宿泊代で50万以上は

もったいない。

でも、お願いしたら、

部屋の中を見せてもらえたのでGOOD。

超かっこいい。しびれました。

$8000の部屋は、

香港の方たちが宿泊していて

見れなかったのが残念でした。

あまりにも、シャンパン・ワインのランチと

ブルガリホテルの空間が気持ちよくて

スパの時間をけずり、ただただ、テーブルで、

ボッ~~としていました。

このランチも、バリに訪れたら

必ず予定にいれると決めた。

そして、ここから、車で3時間移動。

バリの最新開発地域ヌガラまで・・・。

流石に疲れたが、の作品をみて、超感動。

あまりにも気分がよく、

超疲れていたのにも、かかわらず

友人と3本ワインを空けて

2時過ぎにでも、プールに飛び込む。ゴキゲンな時間です。

朝、この辺りを散策したのだが、

名前は書かないが、日本のセレブがこぞってこの地域に進出中。

すごいビラが、どんどんできます。

で、バリで、大成功を収め続けている

名前を書けば、バリの日本人では、

知らない人は、いない社長の家も拝見。

馬がいたり、(海辺を走ると気持ちいいらしい。)

お手伝いさんの数もすごい。

ただ、数あるひとつの家だそうだ。

いやぁ、お金持ちでもケタが違いすぎて

ただただ、すごいの一言。

そして、ウブド(山の方)に2時間ほどかけて戻ってきて

4日の宿は、『フォーシーズンホテルアットサヤン』。

もちろん、高級ホテルですし、文句もないですが、

感動はなし。

昼間は、日本食のお店。大阪の方が経営する『まんまる』。

ここで、Mさんを紹介される。

一度、テレビで観たことがあったので

地域と経営している内容で、記憶がつながった。

年齢は、40前半、イケイケの大阪兄ちゃんの感じだが、

目がとてもきれいな人でした。

今では、もっとすごい人になっているのだが、

10数年前に5000万円もって、バリにきて

確かTVで観た

2年3年前で100億円以上の資産額になっていたような・・・。

ただ、今でもバリバリで、

本当のお金持ちは、マジで人のために行動するから

またお金が入るのだなぁと思った。

お金がほしくてしょうがないくせに、

金なんて・・・なんて言うアホ経営者を思い出し

偉そうに社会貢献だとか、

人を幸せに・・・なんていう、

詭弁者との違いの歴然さを感じた。

Mさんは、社員も2000人ほどいる素晴らしい社長なのだが、

ノリも、いいし、洒落気もあるし、

いやぁ、魅せられました。

Mさんに逢えただけでも

バリに行く価値がありました。

また、お逢いすると思います。

たくさん学ばせていただきましたが、ひとつだけ。

『僕、超プラス思考なんですよ。』と言ったら、

『えっ、まだ、そのレベル?

僕は、もう、カケル思考ですよ。

君も、そろそろそうしなさいよ。』だってさ。

目からウロコでした。

昼食の時間でしたが、

ほとんど、食事する時間がもったいないぐらいで

会話をしました。

言葉では、書ききれないぐらいなので止めまして・・・。

で、

夕食もホテル内レストラン『サヤンテラス』でしたが、

感動はなし。

5日のランチは、『BEBEK BENGIL』。

田んぼに囲まれて、

カゼボ(東屋)タイプの部屋をいい風が通りいい気分。

最初は、普通の席でしたが、

友人が、『ここのオーナー知り合いだから・・・。』と、

強引に・・・。

バリでは、なんとかなることが、多いようです。(笑)

このお店は、6時間は、滞在できそうです。

それにしても、遊んでいると

中国や香港、上海などの

経済が良いのが、わかります。

日本人少ないもんなぁ。

そして、友人が経営するウブド・サヤン渓谷

『MATAHARI SPA』。

正直に言いますが、

MEDICAM専属医師、監修のもと

伝統的なバリーズマッサージをベースに創ってあるので

素晴らしかった。

二人がかりだし、10本の指より20本の指ですね。

今、ビラも創っているので、

使える場所になりそうです。むふふ。

これからのデートは、名古屋でなく、

バリですね。(笑)

また、HPできたらご紹介します。

後ろに見えるのが、

宿泊先のフォーシーズンホテルアットサヤン』。

海側と山側で、このホテルは、2ヶ所あるのだ。

そして、夕食は、

ウブドで、一番の『MOZAIC』。

お店は、いい感じなのですが、

多分ですが、食事は、ロブション系で、

うまいか、まずいかわからん。

というか、まずい方。

ちょいと、甘系のタレが余分なんだよな。

言い方を変えると、

僕のセンスのない口には合わん。

はっきりせぇという料理。

ただ、見た目は、まぁきれいなほう。

僕は、あまり好きではないので、二度といかない。

夜は、少しだけMさんが経営するBarに飲みに・・・。

宿泊は、そのまんまフォーシーズン。

最終日のランチは、

スミニャック地域の

オーガニックスーパー『BALA DELI』内のカフェで・・・。

デンマーク人がオーナーなのだが、

東京の麻布あたりで、日本進出するみたいですよ。

LOHASな生活になってゆくだろう日本には、

必要なお店だと思います。

あまりにも居心地がよく、

夕食は、『ジンバランカフェ』で、

ジンバランの海に沈む夕日を見ながら

シーフードディナーのつもりが、

お腹いっぱいでキャンセル。

0:35分出国なので、

それまで、3時間ぐらい休ませてくれるホテル探し。

中国の旧正月と重なっており、2件断られ

大変でしたが、なんとか探し出し、

日本人が設計した

レストラン・ホテル、アパートメントで、休憩。

僕がやりたいホテルの、イメージは、これだ~~と、

思いました。

なんという偶然。いや、必然。

だって、2件に断られなかったら

出逢いがないホテルでしたからね。

最後の最後にも、いい経験できました。

長くなりました。

ちょいと宣伝です。

来年、着工の『大人のワンルーム』

どうしても、水周り(お風呂)に、悩んでいましたが

決めました。

ルートもできましたし、お値打ちなので

お風呂は、バリで、創ることにしました。

まぁ、今度はお湯炊きをつけないので

全然、OKだと思います。

楽しみだニャン。

もちろんイタリア建材がメインですけどね。

3名分の支払いなので、

けっこう使いましたが、

経験だけではなく、

金銭的にも

旅の元、もう、とれました。(笑)

再来月辺りにまた、いこうかな。

                    Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2008-02-11 00:08 | いい感じ編
<< ”ツキを呼ぶ魔法の言葉”の正体 モノの値段Part26 >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.