人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
手抜き
ビジコンの佐藤ちゃんが、メールをくれました。

有)がんばれ社長のメルマガからですが、

なんか僕とダブったそうです。

まだまだ、顔晴りま~~す。

では、今日は、んん、

今日かもしれません。(笑)

手抜きです。すみません。

『なまけ者バイヤーの人生』

●「美味しんぼ」の主人公・山岡士郎は、勤務中に居眠りしたり、競
馬新聞を読みふけったりとグータラ社員そのもの。
ところが、ひとたび料理対決となると会社を代表してライバルと戦い、
見事勝利してくれる頼もしいヤツ。その二面性がかっこいい。

●その山岡士郎をほうふつとさせるのが関西の大手百貨店バイヤー、
山本多美雄(仮名、30才)である。
人事異動で赤ちゃん用品部門から婦人服部門に異動となったばかりの
山本は、朝早くから夜遅くまで、寝食を惜しんで働く同僚たちのよう
にハードワークするのが苦手。
いつも、自分が少しでも楽できる方法を考えるのが大好きなのだ。

●婦人服部門には山本以外にもたくさんのバイヤーがいる。それぞれ
が担当部門をもち、成績を競い合っているわけだ。

山本は、なまけ者とは言っても結果に無頓着なわけではない。むしろ
誰ひとり、自分より優れた者が近くにいることを許さないタイプでも
ある。

●同僚たちが始発の新幹線で東京へ出張し、メーカー訪問して仕入れ
アイテムやカラー、サイズごとの発注数量を決めてくる。
一泊二日の東京往復は大阪の本部にいるときよりも激務で、食事もま
まならない。

●だが、楽して結果を出したい山本は、重役出勤のように正午の新幹
線で東京へ向かう。
そしてホテルに到着してからもメーカーには出向かない。

あらかじめメーカーの担当者に頼んでおいた「発注原案書」をホテル
のFAXで受け取ってそれに目を通すだけ。
自分であれこれ考えても分からないから、何をいくつ発注すべきかを
メーカーに委ねる。事前に予算金額だけを伝えておけば良いので、悩
まなくて済む。

●だから山本は東京で仕事をしたことはなく、遊ぶだけだ。
隔月の東京出張だけで都内の観光名所はほぼ回り終わった。それだけ
でなく、映画館や競馬場、歓楽街にも出入りし、彼のボトルはあちこ
ちにある。独身の山本は東京に彼女まで作り、後日結婚もしている。

●相手まかせの発注が終わり、メーカーから商品が届き、店頭で発売
が始まる。
あるブラウスは白が売れまくり完売したが赤色は大量に売れ残ってい
る。だから山本はメーカーに電話する。

「あのお、白色のほうは見事に完売できてありがたいのですが、赤色
がたくさん残っていて困っています」

するとメーカー担当者は、自分の責任感から不良在庫を売れ筋商品に
交換してくれたり、在庫品の値引き処分を申し出てくれたりする。

●そしてシーズンが終わる。

同僚たちの成果は、売上高2~3億、粗利益率20%であるのに対し、山本
は、売上高7億、粗利益率35%という驚異の数字を移籍初年度の第一四
半期で弾き出す。売上げ、利益とも先輩たちを二倍以上しのぐ成果だ。
山本は入社以来、体を使うのではなく智慧だけを使ってきた。

●私が「業績を上げる上で苦労することはどんなことですか?」と尋
ねると、山本は平気な顔でこううそぶく。

「昼の新幹線に乗る時、駅で同僚に出会わないようにすることです」

●そして数年後、山本は人事部長から呼び出しを受けた。

「当社も北米に進出することにした。あなたを北米支社長に任命した
いが受けてくれるか」
その言葉が終わるか終わらないかのうちに、
「暴れてみせましょう」とその場で快諾した山本は同社の北米事業を
成功させた。

●それから更に30年たった。

今、山本は70才近くになっている。
50才代で百貨店を退職した山本はサンフランシスコに米・中・日をむ
すぶ貿易会社「山本エンタープライゼズ」を作った。
上場企業の北米・中国進出をコンサルテーションし、貿易実務に関す
るマネジメントを引き受ける会社だ。
この事業が大ヒットした。
今では、上海・大阪・サンフランシスコに住居があり、それぞれに数
人のメイドがいる。月に数回は奥様に会いに逗子市の別荘を訪れると
いう山本。

●本業の収益を不動産と株式投資に回し、わずかこの10年間で数十億
円の個人資産を作った山本。

昨年、名古屋のシガーバーで彼に会い、ご自身の人生を振り返って何
が良かったのか聞いてみた。
山本は語る。

「ずっとなまけ者だったことです。学生時代も家で勉強するのが嫌だ
からテストのヤマ張りは名人級だった。社会人になっても仕事するの
が嫌だったから、周囲の人を利用させてもらうことばかり考えてきた。
社長になっても仕事が好きでないから社員や外部の皆さんの力にすが
ってきた。
松下電器の松下さんは自分の病気が理由で人使いがうまくなったそう
だが、私の場合はさしずめ、なまけ者だから人の力にお願いするしか
ない。だから、私は自分より才能がある人の前に出ると、今でも心か
ら尊敬してしまう」

●山本がトイレに立ったとき、隣席の山本の部下に社長の印象を聞い
てみた。すると、

「うちの山本はとにかくマメです。電話マメ、メールマメ、手紙マメ、
ハガキマメ。一日中だれかと連絡をとりあっています。時々静かにな
るときは、本を読み出したときと居眠りしだしたときぐらい。
あっ、あと、約束ごとにはうるさいです。待ち合わせの時間を守ると
か、ちょっとした口約束を忘れないとか。筋を通さない人とか、出処
進退が美しくない人も山本は敬遠しますね」

●なるほど、単なるなまけ者では成功しないようだ。

                            参照HP

                        Shigeki HAMAGUCHI





                                
by viare | 2008-02-04 23:59 | ちと真面目編
<< 成功への道筋Part1 モノの値段Part25 >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.