少し前に参加した奥山氏の授業から・・・。
【デザインにおける問題点と課題】
自動車のデザインは、世界的に見ても非常に
即物的で知的要素に欠ける部分があると思います。
スタイリングとデザインがごちゃごちゃになっています。
プロのデザイナーたちはこのことに気が付いていまが、
学生諸君は、プロセスにおいて安易にデジタルに
流れ易い面があります。
デジタルは、パッチワークのように過去のものや
他人のものをモザイク的に貼り合わせたデザインが多いし
そうしたことを簡単に可能にします。
私は、そのことに疑問を感じています。
デザインにおいては、手と道具を使い
自分の脳を刺激してアイデアを増やしていくことが
大切です。
今回のグループワークでは、アイディア出しの
プロセスに重点を置いて、出来るだけ早く
多くのアイディアを出すことを主眼としたいと思います。
そして、それらの中から自分で選んで結論付け
プレゼンテーションをすることやプレインストーミングをすることを
重視したいと思います。
名古屋芸大グループ通信より