人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
モノの値段Part10
普通に働くと疲れます。ははは。

それにしても、伊勢の名物・赤福。

食べれないと思うと、とっても食べたい。

そういえば、失礼なんだけど

うまい語呂合わせありました。

『ニセの名物・赤福』だって。

よ~考えますわ。

では、・・・。

童謡「鯉のぼり」の替え歌で

「ギャラより高い交通費~」と歌うのは

吉本興業の芸人たちだが、

ちょっとぐらい人気のでた吉本の芸人も

ビックリしそうなのが錦鯉の値段。

何の芸もしなくても

1匹1000万を超えるビッグなヤツが

全国にはゴロゴロいる。

錦鯉の値段を決める条件は、

姿・形・模様・色彩だが、

錦鯉の値段がコレほど高くなるのは

良質の錦鯉を育て上げるのは、ほとんど

”運”といっていいうえに、

コレだと思ったものを育てるのに

やたらと手間ヒマかかるからという。

錦鯉にサラブレッドや犬のよいうな血統書は存在しない。

なにしろ、生まれる子供が数十万匹。

その中からはじめは姿形を見て

1ヶ月ほどたって色がではじめると

模様・色彩を考えながら

これと思う錦鯉を選んでていねいに育てていくからである。

しかも、手をかけて育てても

1年間は色がでても変わることが多く、

せっかく育てたものが、

何百円にしかならないことも多いという。

そのメカニズムはいまだによくわからず、

名人級の技術をもってしても、

運に左右されるのである。

さらに、与えるエサは、魚の顔をみながら

栄養を考えて配合する勘と知識が要求される。

錦鯉は、顔も命だから、

変な顔に育たないように

エサで調節しなければならないのである。

また、病気にかかれば

高い薬を惜しげもなく与え、

冬は池の中に温室をつくって寒さから守ってやる。

最近の一人っ子並みに手厚く育てなければならないのである。

ここまでして育てても、人の好みが変わると

ガタンと価値が下がることもあるというから

錦鯉で儲けようとするのは、バクチのような話。

実際、何千万という金額が動くわりに

錦鯉で蔵を建てた人はいないといわれる。

                      Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2007-10-21 00:08 | モノの値段
<< 男が、無くしてはいけないモノ  ショートストーリー参 >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.