人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
モノの値段Part5
昨日は、思風塾という感性哲学論の集まり。

名古屋大会で1000名集めた?集める?らしい。

人数集めのため、参加させられたが、

僕の大嫌いな付き合い。

本当ならいかないが、

無理やりチケットと広告料をとられたので

しかたなく参加した。

最近は、超大人の僕のため(笑)理性

良い部分を感じようとしているため

良い部分を取り出して納得しているが

集まりの学びである感性でみたら

ちゃんちゃらおかしい会合である。

金も時間も、無理やりとられているしね。

だから、気分が悪いんだし・・。

だって、1+1=2で、

ほぼ、あったり前のことだから・・・。

今までは理性の時代だから

これからは、感性で生きるんだよ。と、言われても

元々、感性で生きている僕にとっては

きっつい内容である。

ただ、主の先生以外のお話は、

非常に楽しく納得できました。

きっと、頭の理論だけの話と

行動から理解して

理論を聞いてもっと納得した人の話の違いですね。

元々、僕は、学校の勉強の理解力は

ダメでしたので、しょうがない。

本来なら失礼で書くべき内容でないのだが、

最近の僕にとっては、ちと、ど~でもい話。

(ちと、だから書いたんだけどね。)

だって、どこの誰よりも元気で幸せだもん。

今日は、この辺りで・・・。

では、タイトルです。

ジョン・レノンも、エルビス・プレスリーも、

東北弁をしゃべってしまう青森のイタコ。

声だけ聞くと、ジョン・レノンのイメージが

くずれるかもしれない。

しかし、ジョン・レノンにかぎらず、

呼び出した人物が、あの世の近況などを

聞かせてくれるというので、

イタコに依頼したいという人は少なくない。

実際、今でも青森では

お盆にイタコを家に呼ぶという家庭が珍しくない。

亡くなったおばあちゃん、おじいちゃんを呼んで

お互いの近況を語り合ったりする。

お盆のひとつのイベントという感覚なのである。

いってみれば、あの世とこの世で

長距離電話をしているようなもので

イタコは、KDDIやNTTのような役割なのだが

その相場は、1回につき3万~5万プラス足代。

高いか安いかは、考え方次第。

もっとも、イタコにかかると

外国人どころか日本人でも

みんな東北弁になってしまうが、

それは、呼び出した人が、イタコの口を借りて

語ろうとするからだという。

つまり、日本の首相が

アメリカの大統領と電話で話すときのように

電話に自動翻訳機がついているようなものと

考えるしかないようだ。

その翻訳料?まで考えると

1回3万円~5万円は、安いのではなかろうか。

                       Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2007-09-16 00:01 | モノの値段
<< 元気な人 料理の話 >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.