濱ビルHP・Homeから
泉の特別roomの退去連絡がありました。
9月下旬には、入居できると思います。
興味のある方、よろしくお願いします。
昨日、詳しくは書きませんが
仕事で不可解なことがありました。
深夜徘徊したある店で、情報アリ。
さすが、夜の街、超、納得でした。
昼間だけの生活では、
入ってこない情報でした。
飲みにいくと、
お店からすると酒量が減ったのもあるし、(3分の1ぐらい)
男からすると僕が、シュッとしたのもあるかと思いますが
『一回り小さくなった。』
『イケイケさが、なくなった。』と、言われます。
あまり、気分のいい言い回しではないですね。(笑)
ちょいと、前ならむかついたかもしれませんが、
全くむかつきません。
だって、ど~でもいい批評だから・・・。
精神面までも、少し変わってしまった今日この頃。
では、タイトルです。
今回の半断食には、
『
日本を美しくする会 掃除に学ぶ会』の方たちが、5名参加していた。
以前のBlogで紹介した、1塾のT先輩が、この会の会長さん。
株)イエローハットの創業者・鍵山秀三郎さんの
掃除哲学に学ぼうの気持ちから始まった。
だから、朝の掃除の時間には、
やり方をしっかり教えていただいた。
気持いいですよ。
トイレが、ビッカビカ。
ガラスがビッカビカ。
名古屋掃除に学ぶ会では、月に1度、テレビ塔に集まり
掃除をしている。
一度でも、参加すればいいのだが
僕の性格上、続けないとどうも、
ケツをわった感じに思われるのがイヤなので
まだ、一度も参加をしていない。
汚い便器に手を突っ込めないよ~。
まだまだ、自分の周りの掃除で精一杯。
まだまだ、この辺りが人間ができていない。
これができれば、
もう一皮むけれるんだけどなぁ。
Shigeki HAMAGUCHI