人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
いい人生だった
昨日は、いろんなことがありました。

書ききれないので少しだけ・・・。

あるマンションのゴミ捨て場に

ダンボールの山。

防犯カメラで調べると時間がかかるので

ゴミの中から手がかりを探した。

ある会社がわかりその会社で調べてもらったら

わかった。

『個人情報の法律で、

誰だかわかりましたが、いえません。

うちで、片付けます。』・・・と、担当者。

『わかるけど、あんたが片付けても意味がない。

規定を守らない奴が悪いので

あんたからそいつに連絡をしてくれ。

あんたのところのような大手は、

がたがた規定がうるさいので

しょうがないのはわかる。

捨てた奴に片付けさせてくれ。

あんたに言っても意味がないが

バカを守る法律という取り方もある。』・・・と、僕。

たま~に、うちにも、

金を踏み倒して逃げた奴とか

何か悪さをした奴を探すために

電話がかかってくることがある。

『個人情報で・・・。』な~んて僕が、言うわけがない。

全部、わかることは教えてやる。

もちろん、十分に内容を聞いてからだが・・・。

それに基本的に、

名前の通った会社か

桜田門からの電話以外は

何も話さないし、

僕に迷惑をかけていない住人さんのことは

話さない。

もし、それで、罰せられるなら本望だ。

逃げる奴が悪いと僕は、信じている。

そういえば、昨日も契約はしませんでした。

いい人=どうでもいい人で

最終的には、会社対会社ですので

率も金銭的な部分も変わりませんが、

どうも気に入らん。

簡単にいうと、

カローラを個人で数年買っていた人間が

セルシオを法人で買うときに

全然知らない法人担当者と契約するようなモノ。

同じセルシオを、買うのでもなんかむかつく。

僕は、多少高くてもカローラのときの担当者から買いたい。

で、今回は、値段は高いわ、担当者は、いい人だけで、

人対人の意味が全くない。

一応、会社の中で、仕事のできるもっと上の奴がくるか、

(もう契約することは大体決まっているので???だが・・・。)

かわいいおねぇちゃんの担当者にしてと言ってある。

(スケベだねぇ。僕ちゃん。)

いざというときは、

ぜ~~~んぶなしにして

○○をきちんと収めるだけでOKなので

強気です。

そういえばそいつらBlog読みましたと

言っていたが違うな。

見ただけでしょう。

だってお前らのことが書いてあるのに何も反応なし。

言われたことだけをやり、

出世と役職だけが目的のリーマンは、

苦手ですわ。

まぁ、相手も僕のこと苦手だと思いますが・・・。

ちょいと前なら人は変わると思い

年上として熱く語りましたが

0の奴は、いくら時間も金も使っても0で

ここ数年で無意味だということを悟りましたので

何も叱りません。

もう、目みれば、大体わかりますよ。

僕も客観的に見て良い所、後10年以内ぐらいじゃない。

人生も残り少ない・・・だから、

僕の運気が下がるような人は、もう周りにいらない。

では、タイトルです。

年齢を増すごとに

周りの大切な人が亡くなった話を聞く回数が増える。

人は、死ぬ前、最後に思うことは、

どんなことなのだろう。

『やりたいことをやって

人にも迷惑をかけず

少しでも人に喜んでもらえたら、

いい人生だったなぁ。』と、

最後に思えたら

最高ではないのだろうか。

こんな風に思えなかったら、

この世に生を受けた価値が

ないのではないだろうか。

日本人は、よく人の目を気にする。

もちろん、モラルとして、

周りを気にすることは、悪くはない。

そんな話ではなく

「他人がどう思うかではない、どう生きるか」

これだな。

                   Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2007-07-26 00:17 | ちと真面目編
<< クウカン 長期的なスタンス >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.