皆様、お忙しい方ばかりで、
ようやく3名の予定が重なりました。
で、日程が決まりましたので、宣伝です。
7月12日(木)ですが、名古屋市内で、夕方から
「会計・
田中靖浩×落語・
立川志の吉×歌手・
英一郎」で、
タイトル『絆(きずな)』名古屋LIVEをやります。
今までの状況を見ると100名入れる会場ですと少ないし
150名ほどで、きれいで、わかりやすい会場が
探せなかったので、250名ほど入れる会場にしました。
いつも皆様にお手伝いしていただいているのですが、
この人数になるとさすがに、
うちが、単体で主催というのも、限界でして、
いつも頼りにしている佐藤ちゃんの
設立会社・ビジネスコンシェルジュ様(HP制作中)と
前回の『会計×落語』『英一郎LIVE』にも、参加してくれて
協力していただけるようになった先輩の会社・
エフケイ様の
おかげで、開催の運びとなりました。
チケット代は、出来るだけ多くの方の参加を希望
しておりますので3000円にしました。
ぜひとも、皆様、お誘いあわせの上お願いします。
また、案内状とかチケットとか
きちんと作りますので、また、詳しく連絡しますね。
予定だけでも空けておいてくださいね。
では、タイトルです。
某広告代理店の知り合いから
『最近、電車の広告の反応がいいんだよ。』と、聞いた。
普通なら、へぇそうか、と思って終わるでしょう。
『でもなんで?』と
すぐに質問をしました。
どう返ってきたと思いますか。
考
え
る
時
間
で
す。
昨日のクイズのようですね。
Ans.知り合いは、何も答えれませんでした。
電車の広告の反応がいい、
という
事実は知っていても、
それが
なぜかまで考えていなかったのです。
これ、メールやBlogで言えばコピペ。
これでは、意味がない。
多くの人は、こういうことを知ると
わかったつもりになります。
でも、あくまでも、
つもりなのです。
よく成功する人、成長する人は
素直な人だといいます。
素直な人は、わかった
つもりには、なれないのです。
わからないことを自覚できるから
本質を知りたい。
わからないことは、恥ずかしいことではなく
誰よりも成功へ近づくための思考法なのです。
では、質問です。
どうして、電車の中の広告が、
反応がいいのでしょうか?
考
え
る
時
間
で
す。
Ans・自分で考えましょう。完璧な解答はありません。
すんません。こんな解答で・・・・。
自分なりの考えを持つこと
これが、成長への第一歩です。
Shigeki HAMAGUCHI