あまり詳しく書くとバレてしまいますので、
少し遠まわしに書きますね。(笑)
弟子を1000名以上抱えた方が、
いきつけのお店がある。
カウンター、2階座敷、3階座敷と、
きちんとしたお店である。
しかし、この方とこのお店にいくと
弟子が、いろいろとお店の人以上に動く。
とにかく、気を使い動く。
それは、それで、弟子の勉強でもあるし、
悪いことではない。
しかぁ~~し、
その方が、いないときに、僕達30名ほどで、
そのお店を予約した。
値切ったわけではないし、普通のお客として・・・・。
ただ、その方の名前をだしたのは、
その方が、次回、お店にいったときに、
お店の方が、お礼を言うと気分がいいかなぁ。と
思っていたからもあった。
僕は、短気なように見えて、
無駄なことはしたくないので、
あまり怒らない。
お店に怒るぐらいなら2度と
いかなければいいだけのことだから。
僕達30名に対して、女中さんは、3,4名。
動きの悪いこと、悪いこと、それに気が、きかなすぎる。
熱燗、頼んでも、全く出てこない。
フィリピンじゃないんだから。
で、3度ほど頼みなおして、ようやくでてくると、
『あっ、お銚子なかったね。』って感じ。
2つ隣の先輩と5メートルほど、離れた先輩のウーロン茶が、
なくなりかけていたので、
『3つ、持ってきて。』と、お願いしたら、
全部、僕の前に置く。
で、『あのさぁ、あちらの方、ウーロン茶なくなりかけているでしょう。
下げて、新しいの置いてください。』というと、
カラになりつつある、グラス下げないで、新しいウーロン茶も
先輩と隣の人の間に置く。
これでは、両者が、譲り合って置きっぱなしじゃん。
この女中が、皆、そこそこのトシ食ったババァよ。
経験からわかんねぇのかな。
で、僕が、ぶつぶつ怒っていたら、
『しょうがないよ。いつもは、僕らが、動いて
いるから、この店、手抜いているんだよ。』と聞いた。
では、一言いってやろうと
『あのさぁ、もっと周り見て、気きかせろよ。』
それから、僕には優しくなったが、
違うんだよなぁ。
前にも似たような話があって
その方が、いきつけのカラオケ屋があって、
その店のオーナーも生意気である。
要は、その1000名の弟子がいる人と仲がいいので、
自分が偉くなったような気がするのかなぁ
僕らには態度でかいのよ。
1回でむかついたので、2度といっていないが、
そのカラオケ店に一度行ったとき、僕は、
ちょうどエルメスのメンズケリーを持っていた。
そんなにも広くないお店なので、荷物が置けない
そこのオーナー僕ら20名に、
『おい、荷物は、EVの前あたりに、
重ねて置いといて!!』
皆は、置きだしたが、
流石にカチーンときて、
『おい、なんだよ。その態度。
カバンなくなったら、お前、返せるのか。
銭、金の問題じゃないからな。』といったら
店の中で預かってくれたけど・・・・。
こういう店は、必ず衰退していくね。
Shigeki HAMAGUCHI