人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
待つとは夢を創造する時間
ちと、ご飯がうますぎて、酒もうますぎて、

最近、体重がどうもやばそうでした。

がまんできずに、久しぶりに夜中に

ジムにいって3時間動いてきました。

朝の体重が楽しみです。

ところで、カンブリア宮殿、ありえない組み合わせでしたね。

でも、いいセンスです。

ヤンキース松井選手とKING・KAZZ。

それにしても、KAZZは、いいねぇ。

今、横浜FCだったっけ?

そのチームに、いたなんてことも知らなかったけど。

でも、KAZZはKAZZ。

イタリアの匂いも感じる男だし、好きだなぁ。

同世代で、孤高の道を歩んでいる彼には、とても魅かれる。

余談だか、六本木・夜のお店で、

昔、KAZZと隣同士の席になった。

今なら多分、平気で、握手とかしてもらうのだが、

20代後半のクソ生意気な頃で、月に1度ぐらい調子こいて

東京に遊びにいっている時でした。

おねぇちゃん達が、きゃぁ、きゃぁ言ってるので

むかついて、

『なにが、KAZZだよ。』

店員に、

『おう、あいつより、おねぇちゃん数つけろよ。

あいつより、高け~酒おいておけばいいからなぁ。』

な~んて、アホ丸出しでした。

思い出しても恥ずかしい。

でもね。むかついたら、

今でも、いざというときには、いつでも昔に戻れるように

気持ちだけは、戦闘態勢で遊んでいますが、、、、。(笑)

松井選手の好きな言葉が、

『努力できることが才能である。』

いい言葉ですね。

努力と継続は、大切です。

では、タイトルです。

日本人は、農耕民族ですが、

狩猟もしていました。

この狩猟って、一見すると攻撃的な感じがしますが、

実は、待つということが、非常に大切だということは、

わかりますよね。

この『待つ』という行為は、現代に置き換えれば

夢を創造する時間なのではないでしょうか。

狩猟で、獲物を取るということも、

夢を叶えるということも、

予測は不可能です。

逆から意味をとれば、

夢を持てる人は、予測不可能な時にでも、

生きていられる人といってもいいでしょう。

夢見る夢子ちゃんでは、いけませんが、

なんでもいいから、すぐに結果を求めて

確実なものだけを手にしないと生きていけない人が

多いのも事実です。

人間は、本来、不確定な中で生きる能力を

もっていたはずです。

現代では、学校教育の弊害なのか、

その能力がない人が、多いように思います。

                     Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2007-01-11 01:55 | ちと真面目編
<< 大丈夫かぁ モテるための理論と戦略quar... >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.