人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
現場から学ぶ
昨日は、数件飲みに行きましたが、

飯がメインでしたので、全く酔えずシラフでした。

帰りは、霧がすごい日でした。

タクシーの運ちゃんに聞いても、

こんな霧は、記憶にないと言っておりました。

では、タイトルに入ります。

ちょこちょこ、ネットで、物件を探す時間、嫌いではない。

でも、出ている物件は、価値より価格が高いか、

収益物件として、ど~しようもない物件が多い。

あまりにも、つまらない収益物件、土地ばかりなので、

なんとなく、自分がマンションを借りるのだったらと

いろいろ希望をいれて探してみた。

感想は、『へぇ~けっこうお値打ちであるじゃん。みてみよう。

あれ、ここの不動産屋しらないなぁ。新しいのかな。』

いつもは、大体が知ってる不動産屋の名前なので、電話で

『まいど。濱口だよん。○○に出てる物件どうよ。』・・・と、僕。

『あ~、濱口さんは、ダメですよ。○○な理由で、』

『じゃぁ、そんな物件載せるなよ。』・・・と、僕。

『他の人なら言わないですよ。うちらも商売ですから。

見てもしょうがないですよ。時間の無駄です。』

てな会話で、終わる。

今回は、僕が知らない不動屋の物件だったので、

興味本位でアポをとって、気になる賃貸マンションを

数ヶ所見せてもらった。

が、やっぱ空いている部屋は、ひどいね。

エントランスだけでわかる。

チラシ・タバコのポイ捨てがひどい。

これは、お客さん入らん。

部屋に入ると空気感も悪い。1秒でわかる。

不動産屋にアドバイス。何様なのでしょう。僕。(笑)

『このブツも、さっきのも、安さだけの判断基準で、

入る入居者は、多分、だらしない人だから、家賃払わんよ。』

最後は、15年ほど前の物件だが、昔からの高級物件。

流石に、けっこうな家賃もとるし、有名なだけあって

管理は素晴らしい。少しは、古さを感じさせるが、

僕は、嫌いではない。

しかし、15年ぐらい前の高級物件は、ほとんど

天井高が低い。

自慢というか本当の話だが、うちのマンション空きがないわけだ。

賃貸業を始めるにあたり、いろいろな物件を見に行ったときに

一番気になったのは、天井高。

低いのが、当たり前だったのだが、これ僕がプロとして

この職業についていたら、コストとか考えて、

業者側だから、家賃もとれない天井高は無視していたでしょう。

でも、僕は、入居者側の気持ちだったから、

きっと、最強のアマチュアの目線で見れたんだろうな。

住むお客様も、その頃の僕と同じ20代後半から30代前半の

単身、もしくはカップルにイメージしていたから、

畳は、いらねぇし、お客に見せる広いリビングと

いちゃいちゃできるベットルームだけで部屋はいいや。

で、家賃を安くするために、ただ、建築コストを下げるだけではなく、

建材など付加価値のあるものをいかに安く仕入れるかを

考えて行動したのは正解でした。

天井高だけは、後で真似できないし、

土地も値上がり、建築費も値上がり、ユーロも値上がり

うちのマンション以上のモノが、うちと同じ家賃では

どこも、出せねぇな。

タイミングがいい時に始めたねぇ。僕は、、、、。

後は、しっかり管理の継続と

動きながらチャンスを見つけて

価値より安い価格で土地の仕入れだね。

                         Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2006-11-28 01:38 | イカした不動産編
<< モテるための理論と戦略quar... モノとマネー >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.