この
問題。
決めました。
『ユー!!入っちゃいなよ。』と
ジャニーさんから連絡があっても、きちんと断ろう。(笑)
ジャニーズファンの皆様、くだらない出だしですみません。
今、会話のつかみで使っておりますが、
TV見てない人には、伝わらん。とほほ。
では、タイトルです。
久しぶりに昔、バイトしていたお店に食事にいった。
『なあ、○○君が、××で、岩盤浴と健康系のお店やるみたいよ。
今からは、健康がブームだね。
どうよ。ハマも。』って店長。
話すのもアホらしくて、笑っておきましたが。
知り合いに、○○君のこと少し聞いてみたら、
どうして、お店をやるのか、状況も教えてくれた。
結果は、ダメだな。理念が全くない。
こんな感じで、今、いいよ。とか
今からいいよ。と
人は、流行を追いかけます。
前にも、変化を流行とリンクさせて
Blogに書きましたが、
流行は追うものではない。
もし、流行を追って一時、お金を儲けれたとしても
そこには、
ストーリーがない。
なんとなく自分ができそうで、楽に儲かりそうなだけ。
いかに楽に儲かるか。
これが、判断基準。
これは、これで、その時の本人の状況で
否定はしませんが・・・・・。
ただ、
効率良く稼ぐのと
楽して稼ぐのは違う。
僕の頭にあるのは、
流行ってるとかではなく、
これからの時流を読んで時流にのる。
そして、この事業が、
社会への価値提供になるのか、
永続性があるのか、
自分、自社が成長できるのか
などを考え、決断しております。
Shigeki HAMAGUCHI