いやぁ、それにしても、はまっております。
ドラマ『
不信のとき』
来週、最終回。
主題歌『あぁ無情』も、なつかしく聞けるし、
女性の優しさ、強さ、ずるいところ、
うまく映像化されているように思います。
で、いっぱい参考になります。
第1話から、石黒賢は、女性の扱い方について、
突っ込みどころ満載でございました。(笑)
板倉さんのいわれるように、
『失敗は、スタートアップに潜んでいる。』です。
では、少し前の話ですが、タイトルです。
東京・丸山浩路セミナーから・・・。
『てんかいっぴん』。
人間というのは、波の形と同じで、
ひとつとして同じ波が
ないように同じ人はいない。
話は、聞かせるモノではなく、
見させるモノ。というように、この丸山さん
非常に手振り、身振り、顔の表情が豊かである。
ちと、くさいが、これはこれで、彼の持ち味。
生きることとは、空気が動くこと。
だから、『ハッとすること』が、大切であると、、、、。
今回のセミナー何が一番よかったって、セミナー会場。
建蔽率がない中で、いい創りしてた。
会場に入ったときの空気も良かった。
いろいろ会場の中を見て触って回ったよ。
せっかくお金と時間使ったんだから、
何かは、もって帰らないといけないからね。
最近、僕から見た、やっすい感動が、はびこっている。
感動したよ。
すごいよ。
涙が出たよ。
人間、本気で、そんな、簡単に感動できると思わない。
感動すると言われて、感動したくて参加しているから
感動しないと、自分は、ダメなんかじゃないか、
な~んて思ってしまうのだろうか。
Shigeki HAMAGUCHI