今日は、朝からお仕事。
3時近くまで飲んで、6:50分起床。
普通は辛いのだが、これ、命令されてやるわけじゃなくて、
自分で意味があってやることなので、非常に楽しい。
知多半島にある気になる4物件の高圧清浄。
他のは、またの機会で。
9時から17時までで、
よくこれだけの数できたよ。
僕は、何をやっても、やっぱすんごいわ。

朝、業者の連れに、道具を取りにいかせて、
設置も彼にお任せ。
僕は、ピストルで、汚れを落とすだけ。
めんどくさくなると、マンション徘徊。
写真の後ろ舎弟。(笑)
こいつ、大学時代の連れなんだけど、
たま~に調子にのる。
『ねぇ、グッチ(僕のこと)。
道具とりにいくの付き合ってよ。』
『お前さぁ。俺の時給知ってるか?
往復の1時間もったいないんだよ。
一人でいけよ。』・・・と、僕。
『でも、一緒にいくと現場早く入れるよ。』
『いいから、一人で道具とりにいってから、迎えにきなよ。』・・・と僕。
『もう、本当に勝手だよな。わかったわ。』
お互い言いたいこと言えるから楽だね。
4棟回って、いろいろ問題点がある度に、
マンションごとの管理会社、設備会社、
建築会社、工務店、メーカーに電話。
すぐ行動しろと指示、もしくは、次回の注意点を指示。
本人に電話がつながらないと、イライラするので
本社に連絡して、
『携帯電話って、携帯してるから携帯電話なんだよ。
携帯してないなら、持たせるな。』と、嫌味電話。
ああ、ちなみに、僕は、かかってくる電話嫌いですよ。
僕の時間を奪われるから・・・。
な~んて、身勝手な僕ちゃん。これが、長所なのだ。
これが、もう9年ぐらい建つのかな。
初めてのViareマンション。
やっぱかっくいいわ。
年数経っても、時代遅れのマンションではなく、
年数が経つたびに時代がついてる感じのマンション。
名古屋のヴィアーレマンションも、将来、いい感じになりそうだ。
昨日、塾長に教えていただいたんだけど
現場主義って現場で作業することじゃないんだよね。
現場主義って現場で、問題点見つけることなんだよね。
でも、見てるだけじゃ、わからないんだよね。
連れには、昼飯と寿司とサウナおごったので、
まぁ、今日の君の人件費、道具のレンタル料から
僕の日給を引くと、片手ぐらい振り込んでくれればいいよ。
ゼロ間違えるなよ。
と、友達をなくしていく、僕であった。

Shigeki HAMAGUCHI