世間は連休のようなので、とても暇人。
めずらしく部屋で酒を飲みながら
現在と過去をいったりきたり。
いつもお得意の未来は、全く考えず。
ほとんど、部屋では飲まないのだけれども
飲んでるお酒は、前回、福岡で作ってる方にいただいたお酒『
茂作』。
名前、最高じゃん。茂樹が作る。なんてね。
じゃなくて、水みたいに飲みやすくこれは、うまい。
通販で買えるようなので芋焼酎好きな方おためしください。
今日は、酔っ払いでだらだら書いていますので、
文章長いかもしれません。ではでは・・・・・。
僕は、子供の頃、親にあまりおもちゃを買ってもらえなかった。
近所の一人っ子の家に遊びにいくと
おもちゃが、いっぱいでとてもうらやましかった。
親の教育方針だったのだが、おもちゃのような
無駄なモノは、買い出したらキリがない。
がまんしなさい。と、言うことだった。
祖父母が、商売をしていた人なので
手に入れたいモノがあるなら、
お金を自分で稼ぐということは、小さい頃から
当たり前のことのように感じていたように思う。
小学生4年生頃から、
週間マンガを、兄弟や近所の子に貸し出し、
たしか1冊180円だったと思うが、10円で貸しだして
いたのだが、18人に貸せばチャラと自然に考えていた。
単行本とかは、30円とかで貸し出していた。
後は、鯉を池で釣ってきて、近所のペットショップに
売りに行ったりしてお金を稼いでいた。
衝撃だったのが、500円で買ってもらった鯉が、
3000円で売ってたこと。
あくまでも小学生の感覚なのだが、
これが商売かぁ、なんて感じた。
今、思えば死んじゃうリスクとか売れずに資金をねかせることとか
維持管理費を考えれば
当たり前っていったら当たり前なんだけどね。
中学生の頃の小遣い稼ぎの話は、あまり良くないこと
なので、書けない。
この頃に、善意の第三者って言葉覚えたし。(笑)
高校生は、部活の柔道が大変で、3年目だけ自然にバイト。
大学生の頃は、
誰からも教えてもらったわけではないのだが、
女の娘と話していたら、今、時給800円で、
なんかいいバイトないかなぁ。
飲み屋さんにいくと(先輩に連れられて)
ママが、『いい女の娘いないかなぁ。
時給2300円以上は払えるから。』
女の娘に、『時給1800円でいいバイトあるよ。』
差額の500円×時間×人数が僕の利益。
今になって思えば人材派遣業という商売なのだが、
19、20歳で、勉強したわけではないのだが、自分で思いついたので、
僕、天才じゃんとか一人で思っていた。
人に話すと真似されるとか思って他人には黙っていた。
アホですねぇ。
後は、バイトもしていたり、いろいろ考えて
お金を儲けていたのだが、よく遊んだ。
どうせ、男は、一生仕事。
金があっても、忙しくて遊べないなんて意味ないしね。
ただ、大学卒業したら東京いくつもりだったので、
お金は、毎月必ず貯めていた。
つつましくすれば、2年ぐらいは、遊んで暮らせるぐらいは、
4年間で貯めたので、22歳で、初任給12万5000円でも、
世田谷の8万ぐらいのアパートも住めたし
それほど、同期の奴らよりは、お金には困らない生活ができた。
子供が出来る頃、子育てを考えたのだが、自分を振り返って、
親があまり甘やかさないほうが、子供の人生にとって良いとの
結論がでた。
先日、エンツォフェラーリのデザイナーの話を
Blogで書いたのだが
エンツォは、
車のライン一つ一つに意味がある。
この言葉から
Enzo Ferrariに、惚れてしまった。
現在の車は、未だに大学時代からほしかった車
20代後半で手に入れて以来ずっと乗っている。
こうみえて、意外と一途なのだ。
でも、車にというかCFを生まないモノに、あまり興味ないんだけど
しかし、惚れたら手にいれたくなるわなぁ。
エンツォ フェラーリは、399台が限定生産され、
そのうちの30台が日本で販売された。
今のところ、これ以上の台数を生産する予定はなく、
新車価格は邦貨換算7850万円とも言われているが、
そのプレミア性のために、1億円以上のプライスタグをつけることも珍しくない。
いやぁ、高いね。
買う前に、冷暖房付きの飾れる駐車場が先だし。
でも、これだけのお金があるなら、仕事に入れたほうがいいし、
まだまだ、マイナスCFなモノに、これだけのお金イヤですわ。
で、ネットでいろいろ見ていたら
いやぁ、無駄なお金使っちまった。
僕のよくないところは、飲み代と換算してしまうところ。
2回飲みに行かなきゃ安いもんじゃん。とかね。
エンツォフェラーリ・べダルカー。
ペダルカーごときに高かった。
子供のプレゼントだけど、本当は、
昔の自分に買ってるんだよな。
ダメなのわかってるんだけど、、、。
子供にはよくないわ。とほほ。
買った後、占いみたら、衝動買いに注意だって。
当たってる。
教育ではなく、強育だぁ。なんて言ってるわりに、
親バカなのか、バカ親なのか
情けないと思いながらも、子供の喜ぶ顔をみると満足なんだよなぁ。
反省中。(3秒ぐらい)
Shigeki HAMAGUCHI