人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
事業継承
今日もスーツ。

部屋出るときには、シャツ濡れてるからね。

おっさんが、肌シャツ着るのも納得。

あかん。汗で、疲れる。

流石に、早めにご帰宅。(0時前だから、、、。)

行く店に悩むときは、ヤメだな。

というか、酒しばらくいらない。

でも、明日、1日あけるとまた、飲みたくなっちゃうんだろうな。

今も会っていましたが、

いつも、コメントに書き込みくれる

塾同期のPRU様は、いつも為になる情報をくれる。

PRU様からご案内のあった本。

竹田家滅亡に学ぶ事業継承』を読んだ。

新書で、いい本ではないと、すぐ読んですぐ

アマプレに出さないと価値があっという間にさがる。

だから、読む時間つくらないといけなくて

今朝4時半に起きて読んだ。(笑)

今の僕がいるのは、その人のおかげといえる方がいる。

最近、金融のプロの方と出逢った。

話してみたら、その方は、僕が感謝いている方を尊敬している方だった。

で、プロの意見でアドバイスをもらっていた。

本をすぐ読みたかったのも、これから

マジで考え行動しなければいけないこととリンクしたからだ。

金融のプロのかたは、全く僕と利害関係のない第三者で、

お忙しい方なのに

時間をつくってくれて、本当によくアドバイスをくれる。

そして、行動が早い。

金融界で自身で学び経験した事例から照らし合わせて

今、僕がやるべきことを指摘した。

僕からしたら、資産だなんだといっても、所詮、国のモノ。

死んだらあの世までもっていけない。

継ぐ奴が、アホなら全部なくすだけ。

早めにアホを見抜けられるような子供なら

その前に全部、不動産価値創造が大好きで共通言語がもてる

若者にすべて譲ればいいとも思っている。

しかし、人生の先輩が、教えてくれるアドバイスは、

きっと、僕に何かあったときには必要なものだと思う。

早速、行動しよう。

ところで、この本、突っ込み所もけっこうあり、

そうじゃないでしょう。と、、、。

作者が思うような波風のない事業継承を

考えた人生もどうかなとも思う。

波風のない人生は、アートじゃないんだよ。!!

まあ、この10の教訓みとけば良いんじゃないかな。

オーナー会社の事業承継の条件

【継がせる側のための十の教訓】

一 子供に必要以上の金を与えて甘やかすな
(これは当たり前)

二 子供に適性がなければ継がせるな
(これも当たり前)

三 早くバトンタッチしろ。子供を何人も会社に入れるな
(なんで早くバトンタッチしなくちゃいけないんだよ。
うるせぇよ。お前が決めるなよ)

四 後継者に苦労をさせろ
(苦労を苦労と思えない奴は好きだな。お涙ちょうだいの苦労話は
いらないよ。他人に妬みを買われないように、
苦労話作っとく必要はあるけどね)

五 任せた以上、後継者を信じて任せ切れ
(僕は、口はさみそうだなぁ)

六 後継者がやりやすい体制を作れ
(あんまりやりすぎるとアホ社長になっちゃう)

七 自分自身が健康に留意して長生きしろ
(健康は、気をつけているけど、長生きより
人生の深さのほうを僕は、大切にします)

八 株式の分散をするな。後継者に株式を100%譲るべし
(これは、その通りだと思います)

九 相続税対策を講じておけ。遺言を残せ
(了解)

十 子に継がせたければ会社を大きくし過ぎるな
(じゃあ、その子も、子供に会社継がしたいなら
大きくできない。ということは、永久に大きくならないね)

カッコは、僕のたわごとですので、あしからず。

                         Shigeki HAMAGUCHI

『おまけ』

【継ぐ側のための十の教訓】
一 継ぎたくなければ継ぐな
二 先代から謙虚に学ぶべし
三 先代の幹部に謙虚に接すべし
四 社史もしくは父母の自分史を作れ
五 現場で汗まみれになって仕事を覚えろ
六 新たな事業を創業しろ
七 自分の幹部を作れ
八 早く結婚して、次の後継者を育てろ
九 大きな会社ならば妻を入れるな
十 事業の見込みがなければアッサリと止めろ
by viare | 2006-07-13 00:48 | イカした不動産編
<< やさしさ モテるための理論と戦略-女性か... >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.