映画の招待券を頂いたので、
『
ダ・ヴィンチ・コード』をみた。
ナイスなタイミングで、いただくプレゼントは嬉しいね。
ところで、この映画、結構、散々な評価を受けているみたいね。
でも、僕は、もともと、キリストのことも知らないし、
まあ、内容もそんな悪く感じず普通に見れた。
それよりも、いろいろな作品の映像も見れたし
街並みもきれいで、素晴らしい映像でしたよ。
最後のほうで、
Ritz Parisと
周辺の映像が、出てきたのだけれど
つい噴出してしまった。
3年ほど前、70名ぐらいで、このホテル宿泊した時、
友人が、前の日飲みすぎて、朝、半分日本へ帰るお見送りのときに
外で、嘔吐した場所なのよ。
で、E副塾長に殴られた場所。
で、数名で掃除した場所。
きっと、周りのお客は、なんで噴出したか
わからなかっただろうね。
それにしても、最悪の日本人観光客だよな。
でも、2回目のフランスだったけど、フランス人の多くは
何様か知らないが、好きじゃないからいいや。
ヨーロッパは、好きですがフランスだけは
きっと、もう行くこともないでしょう。
では、長~くなりました。タイトルに入ります。
勘や直感と論理思考は、それぞれ役割が違う。
勘や直感は、仮説を
設定するとき、
論理思考は、仮説を
検証するときに使うのよ。
これは、逆だと大変なことになる。
だって、勘や直感で、仮説検証したら、
これほど、あてにならない判断はないでしょう。
逆に仮説設定するときに、データや統計を
懸命に収集する。
これでは、問題が起きてから
解決するまでに時間がかかりすぎる。
右脳と左脳は、うまく使い分けないといけないですね。
Shigeki HAMAGUCHI