TVで、面白い素材を紹介していた。
なんと、
光を通すコンクリートブロック。
からくりは、コンクリートの中に光ファイバーが
埋め込まれているのだ。
強度もなんと2倍。
どのように、自社物件に使えるかは、アイデアしだいだ。
自分の引き出しにしまっておこう。
そういえば、昨日のBlogに、ジャムのことを書いたのだが、
寝る前に考えていて、『どう?』っていう商品を思いついてしまった。
イタリア語の挨拶、『ボンジョルノ』をもじって、
『
ボンジャムノ』。
中身は、イタリアの苺と練乳とミントで、イタリアカラーの3色をイメージ。
早速、ジャムおじさんこと
小島ジャム社長にメールしておいた。
試作品よろしくね。
今日は、光るコンクリートのこと考えながら寝そうだなぁ。
では、タイトルです。
2つとも、同じ意味ですが、仕事や人付き合いにおいて、
『お客様の立場で考えてみる。』
『相手の気持ちになって考えてみる。』
よく聞く、よく使われる言葉です。
僕の勉強会でいえば、
『主語は、相手。』だと学んでいる。
でも、よ~く考えると、
この言葉の前には、
『自分が、』が、つきます。
『
自分が、お客様の立場で考える。』
『
自分が、相手の気持ちになって考えてみる。』
神様でも、ないし、占い師でもないんだから、
他人の本当の気持ちなんてわからない。
だから、本当の主語は、相手じゃなくて
自分でいいのだ。
Shigeki HAMAGUCHI