人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  濱ビル株式会社  
HOME コンセプト 新提案 Viareマンション Haman Resort オンラインショップ 会社概要 お問い合せ

ボンジョ~ルノ!!    MILANOの街並みとBALIの空気が大好きな男。四十代のテーマは、『熱く生き切る。』           濱ビルCEO濱口茂樹のブログです。
by viare
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
全体
イケてる編
ちと真面目編
いい感じ編
毒吐き編
つぶやき編
イカした不動産編
新規物件ing編
飲み屋編
とほほ編
恋愛編
常識を疑え
優位に立つための心理トリック
モノの値段
奥山清行デザイン論
エスプリ編
成功への道筋
Today’s Wine
ショートストーリー
イタリア小話
驚き編
モテるための理論と戦略編
独り言編
Baliの話
以前の記事
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
ブログパーツ
その他のジャンル
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
パートナーシップ・マメジメント
こういう言葉だったのか。

僕が、していることは。

僕の貸しビルの会社は、社員がいない。

(登記上役員、監査役は、身内にお願いしてあるが。)

なぜなら信頼、信用できるパートナーがいるから。

最初からうまく今の形態になったわけではない。

価値観とかお金のこととか、約束とどうも、違うと思いながら

目先の利益の分配を追求して、ケンカ別れというようなこともあった。

今では、自分の判断基準が明確なため、

そんなこともなくなった。し、

今では、組もうと思った相手とは、とにかくお互いなんでも語れるぐらい

まで、頻繁に逢い、食事したり飲むようにしている。

ただ、今の状態がベストだとは、思っていない。

常にベターな状態である。参照Blog

常にいろいろな人に逢い、

同じ志、価値観の人と信頼関係が結べ、

何か社会に価値提供ができれば、超Happy。

たまに、経営者の友人に、

『社員雇ったら?』と言われる。

僕には、その意味がわからない。

必要ならば、誰に言われなくても雇うし、

無駄な固定経費をなぜ、払う必要があるのかがわからない。

今の時代は、もちろん環境(携帯電話やインターネット)が、

変わったから、社員を雇わなくてできるのだけどね。

いちいち説明するのも面倒だから、

『ああ、ありがとう。でも、うちは、マンションが社員だからいいのよ。』

と、言うことにしている。

個人で、大家業として経営していても

別に何も困ることはないようには、なってはきたが、

平穏無事なことも飽きる性分ですし、

やはり男たるものは、大きな夢があったほうがよい。

そして、夢を目標に変えた。

東京では、森ビル。

だから、いずれ名古屋では、濱ビルと言われるようにするので、

会社を創り、名前も自然に『濱ビル』にした。

だから、会社としてやるならば、永続性もなければいけない。

つまり、ゴーイングコンサーンね。

このあたりは、今日のタイトルと違うし、

今、頭と行動で構築中なので、またの機会に。

話は、戻って。

これなら、僕の一生終わりの無い目標にもなる。

口で、文字で言うだけは、ただだが、

結果と成果は、徐々にだしてきている。数字でいうと、

社員一人あたりの生産性でいえば、森ビルより

僕のほうが、家賃収入は、ある。

(負けず嫌いだもん。言わせて。)

あるとき、経営者の勉強会で、先輩に

『社員雇わないし、お前には、経営者の勉強会は、

必要ないじゃないか。やめたら。

一人で、ずっと勝手にやればいいんだよ。』

と言われたことがある。

僕が、『いや、それは違います。

一人ですが、事業、事業で、仲間と組んで仕事を

して、利益を働きに応じて分配してます。

だから、僕が、リーダーの時もあるし、

僕が、使われるという表現は合っていませんが、

リーダーが、別の人の時もあります。』

『そんなの会社じゃないじゃないか。』と、先輩。

僕は、こいつは、わかってないなぁと思い、

『とにかくあんた、僕のやり方を批判するのは

勝手だが、勉強会やめる、やめないは、自分で決めますから。』

それを聞いていた、僕の尊敬する榎本さん。

『ああ、濱口は、香港人だから。』

僕は、れっきとした日本人なのだが、その一言で

収めてしまった。

さすがだ。

橋口さんのように、表現力があれば、

きちんと話せたのだが、何分、僕は、教養がない。

パートナーシップマネジメント』納得しまくりの本でした。

それにしても、橋口さんと板倉さんとの対談もあるのだが、板倉さんが、

雇用契約とパートナーシップを彼氏、彼女とその浮気相手に

比喩してるところは、毎度のことなのだが、さすが、としか言いようがない。

話はそれてしまったが、

大切なことは、組織という形ではなく、心地よい人のマインド。

価値観と哲学が共有できる人達とともに、

社会に価値を提供する。

これだね。

最後に少し友人の宣伝。

けっして、クリックして、

写真をみて笑わないでください。(実物のほうが、もっと笑いますが、、、。)

孫正義じゃないからね。

ごめん、てっちゃんネタに使って。

友人の長尾先生が、ビデオだしました。会計事務所経営の方で、

新規顧客アップに、ご興味のあるかたは、ぜひ。

とっても、頭も良く、ウイットにとんだ会話もできる方です。

彼とは、僕のパートナーの一人でもあります。

                            Shigeki HAMAGUCHI
by viare | 2006-04-17 00:08 | イカした不動産編
<< なぜ そのとき歴史は動いた >>
foot

Copyright © 2005 HAMABUILL. All rights reserved.