月末近くは、なんか忙しいね。
今日は、お久しぶりに某不動産会社のM社長と夕食。
新しいマンション1棟購入してた。おめでとう。
彼とは、会社立ち上げの頃からの友人でもう、
10年以上になるね。
お互い何も形のない頃から知り合って、
その頃、語ってた夢が、お互いひとつひとつ現実になっている。
これからも、もっと上いこうぜ。
M社長、禁酒始めていたし、近況報告をして
夕食を終えた。で、なんとなく一人で錦へ。
3ヶ月前ほどから、『来て』といわれていたので、
知り合いが、移った新規のクラブに顔出し。
いい店のときは、次回友人達と、、、、、。
なんか僕は、遊んでるイメージがあるらしく知り合いから
『濱ちゃん、どっか店紹介して。』
と、よく電話がある。
僕は、錦の案内所じゃないつ~のに、、、。
でも、こういう事前調査があるからきちんと紹介できるのよ。(笑)
まあ錦は、せまいもので、そこのママ知り合いだったし、
おねぇちゃんもみたことある娘がいた。
こんなことは、よくあるので、別に驚かないが、、、、、。
新しい出逢いがして~~~~~。
ちょうど、別の不動産屋のS社長からTEL。
『錦にいません?』
クラブを30分ぐらいで、出て合流。
そこの社員も交え、いつものBarで男同士で語る。
彼も現在、自分のビルを建設中で、
彼とは知り合ってもう6年ぐらいかな。
彼も知り合った頃からの夢を実現してきている
周りにこういう人がいると、本当にうれしい。
僕も、やる気が、普通以上にでるよ。
ぼちぼち本題へ。
今日は、名古屋、雪も降ってたよ。
クソ寒かった。
雪の後は、風もすごいし、桜も散っちゃうかな。
昨日、車を運転中ある交差点で止まった。
ふっと、窓の外をみてみると、交差点の4隅に桜が・・・・。
きれいだった。(僕の次に・・・・・もうエーちゅうの。)
なぜ、日本人は、すぐに散ってしまう
桜の花が好きなのだろう。
『ラストサムライ』でも、戦いの中で、桜の花の舞うシーンあったね。
武士の戦(いくさ)は、鉄砲の弾が飛び交う中でも、
刀一本で相手に向かっていく。
その結果は、わかるよね。
しかし、 わかっていても、武士の突き進む姿に心を打たれる。
我が命に執着しない武士。
死ぬとわかっていても戦う姿に美意識を感じる日本人。
その心が、桜の花に象徴されるのではないだろうか。
桜の花は風が吹けば、いとも容易く散ってしまうが、
その生命に執着しない姿にこそ、
心を打たれ、美を感じるのが日本人である。
これは命を捧げるに値するモノのためには、
儚いほどに己の命を差し出す。
まさに、桜は、武士道の精神なり。
ちなみに、僕は、イタリア系日本科名古屋人なので、
武士ではありません。
Shigeki HAMAGUCHI