まずは、知らない方用に、
濱ビルHP・homeから、Blogはいっていただくと、
福岡のお友達
英一郎さんの曲:『UNDER THE MOON』が、流れます。
ぜひ、曲を聴きながらBlog読んでいただくとうれしいです。
それでは、タイトルに入ります。
白州次郎、、彼のことを知ったのは、とても昔、
たしか関口宏の『知ってるつもり』という番組だったと思う。
誰だ、このおっさんぐらいの感じで、みていたんだけど、
画面に吸い込まれたことを覚えている。
それから、彼のことが、知りたくて、本を探したんだけどなかなかなく、
数年たって、アマゾンで、ようやく買えたんだ。
本当にネットは、便利だね。
「まことにプリンシプル、プリンシプルと毎日うるさいことであった」
と、正子夫人。
プリンシプルこれは、原則という意味だ。
白州次郎は、「自分の信じた『原則(プリンシプル)』には忠実」に生きた
男です。
遺言は「葬式無用、戒名不用」。
まさに自分の信条(プリンシプル)を
貫いた83年だった。
平成18年4月5日(水)22:00~22:43 NHK総合で
マッカーサーを叱(しか)った男~白洲次郎・戦後復興への挑戦~
やるんだよ。
ちょうど、ふっと思い出して
Blogに書いていたのでび・つ・く・り。
10年以上ぶりに白州次郎に逢える。むちゃくちゃ楽しみです。
僕も、自分のプリンシプルを貫いて生きていこう。
Shigeki HAMAGUCHI