昨日のBlog、ミキティの話題から始まり
最後は、Shigettyで終わるという韻をふんだのだが、
突っ込みコメントがなく淋しい今日この頃。
今日は、1日作業忙しかった。
ダメだね。作業が忙しい時は、頭回らない。
で、不動産の打ち合わせ22時から、
情報交換していたら、遅くなってしまった。
タイトルは、雑誌名です。
新幹線のグリーン車においてある雑誌。
トップランナーのページに、僕が所属している
勉強会、塾主のInterviewが、載っていた。
塾として購入して、全塾生に送付したのだろう。
1000人分の本代、送料で、多分60万ぐらいかなぁ。
無駄なコストだね。
本物の経営者の集まりであれば、
メール1本の報告で、新幹線に乗らないなら
各自手に入れる方法を考え、手にするのが、当然だと思うのだが、
こういうお膳立てをしすぎるのは、いかがなものだと思う。
未だに緊急でもないのに、電話してきたり、
『忙しくってメールみてないんだよね。』
と、自慢げに言う奴がいる。(お前1週間飲まず、食わずで
作業してるのか。1日10分も時間つくれねぇか。)
まあ、こういう奴らは、このBlogも読まないだろう。(笑)
読まれても全然、平気だけど。
まあ、つぶやきは、これぐらいにしといて、
(こんな内容は、全然、辛口じゃないから)
この遠山塾主、いつみても感心する。
70歳半ばなのだが、姿勢がいつも、美しい。
剛優兼備(なんで、剛さが、先かわかるよね。)
サムライそのものだね。
縁があって、この塾に参加でき、
いろいろな人との出逢い感謝しています。
『いかに生きるか』自分に問いかけが、出発点だ。
雑誌の中での塾主の言葉でございます。
自分に問いかけながら毎日生きていこう。
と、言うことは、毎日が、出発点なのだろう。
でも、毎日は、あきちゃうので、行動して意識を変えて
毎日、出発点を変えていこうと思う。
機会があれば、ぜひ、皆様、Interviewお読みください。
Shigeking HAMAGUCHI