なんか朝生、居酒屋のような談義が多すぎた。
どこに話が、向かってるか途中途中わからないし。
板さんが、話し出すと、ハタボー(H氏の表現)は、主役
もってかれるから、途中で『難しい話ね。』って、切っちゃうし、
管さんは、大島渚の役割だし、
平沢議員は、なんか地検関係の話の時、キョドってるし、
永沢弁護士は、シッポが、犬振ってるし、(I氏の表現)”うまい”
おばちゃんは、おばちゃんだったし、
おじいは、年聞かれて、年増のキャバ嬢のように、話そらすし、
感想にダンさんは、放置プレイします。
まともは、外人さんぐらいか。
ああ、ジャーナリストは、まだ、生きてるよね。
板倉さんと事務所の人やセミナーの卒業生達と
Skypeしながら、見てたから楽しかったけど、普通なら寝てたな。
板倉さんが、考えさせられる話をした。
まあ、いつものことだけど。
政治家と有権者、メディアと視聴者、
経営者と株主は、鏡なんですよ。と。
なんか昔、折り合いの悪い彼女に
『あなたと私は、鏡なの。』って言われたなぁ。
そこで、本日のタイトルです。
世の中は、行き過ぎれば反対のものが、顔をだしますね。
儲けようと欲張りすぎれば、利己になって、
お客様は逃げていく。
失敗したくないと、慎重になりすぎれば
タイミングをはずし、結局失敗する。
真のシンプルを追求すれば、形を実現するのは、
簡単ではなく難しい。
真に人に優しくするには、厳しさが必要になる。
善悪、長短、上下、明暗、貧富、強弱、
すべて世の中、対極からなってますね。
目先だけにとらわれず、大きな視点でみなければいけないね。
Shigeki HAMAGUCHI