今日は、経営者仲間と書初めとビジョンマップを創った。
書初めといっても経営者の書初めなので、
書道とは違う。
皆1年間の想いを書いた。
年初めの決め事を、僕もそうだが、継続してほしいと思う。
大体の人が、継続もしくは、改革もできないからだ。
だって、できたら皆、すごい人になってるからね。
真っ直ぐ帰れば、0時頃に家に着いたのに、
ロック2杯、シャンパン1本、ワインハーフ飲んでいたら
こんな時間になってしまった。
お誘いした
不動産屋さんすみません。反省していません。(笑)
それでは、タイトルに入ります。
僕の身内に、5,6歳の子供達が3人いる。
たまに、マンションの掃除とかに連れて行く。
僕が、楽しそうに、ゴミを拾ったり、
ホコリを拭いていると、
『ニイニ、(僕のこと)やらせて。』と
3人で、作業の取り合いになる。
そこで、僕が一言。
『じゃあ、誰が一番ゴミ拾えるか、やろうか。』
『誰が、一番、きれいにするか。勝負だな。』
マンションの掃除という作業を、
きれいにするというゲームに変えてあげると、
楽しみながら、掃除をしてくれる。
僕も楽が、できるし、もっと細かい掃除もできる。
経費も1位のジュース代だけ。(笑)
これを、もっと落とし込んでいくと、
経営の本質、経営の仕方の極意が
見つかると思うんだなぁ。
Shigeki HAMAGUCHI