たまに、営業社員が、飛び込みで営業にくるとまず、
『何売りに来たの?』
『会社の経営理念は何?』と聞きます。
あまり答えれる人は少ないですね。
自社は、何を求めてやっているのか分からないようです。
なぜなのでしょう。
それは、社長が、誰にでも、わかるように話していないからです。
難しい言葉を使って哲学的に会社の理念を創ってる場合がありますが、
それで、社員は理解できるのでしょうか。
会社に、社長室に
「経営理念・どーちゃらこーちゃら」
「基本方針・どーちゃらこーちゃら」
とか貼ってある会社ないですか。
見ないで全部いえるのかなぁ。
言えても、意味わかるのかなぁ。
社長が覚えていないのに、社員が理解できるはずがないですよね。
会社の方針は、子供でもわかるように言わなくてダメ。
組織力の強さとは、一番下の社員でも、会社の・社長の判断基準が
わかることではないでしょうか。
ちなみに僕の今の理念は、『
お熱いのが、お好き』です。
不動産絡めて愛があり、
楽しくて、熱くなれる事業なら、まだまだ、いきまっせ。
Shigeki HAMAGUCHI