テレビで、観たおかげで、
カンジャンケジャンが、無性に食べたい今日この頃です。
昨日は、雪の為、予定が変わりましたが、
お昼からは、久しぶりにジムで、いい汗をかいた。
いつも、フロントで、スタッフが、
気持ちの良い挨拶をしてくれる。
それが、いつにもまして、昨日は、気持ちが良かった。
本当、挨拶は、基本である。
ちなみに、うちの5歳のチビ太君、
「おはようパパ」
『ございます。だろ。』
繰り返すこと、数年、ようやく、きちんと
朝は、「おはようございます。」と言えるようになってきた。
気持ちが良い。
いくら、親子でも、目上の人には、敬語が基本である。
中学に入ろうが、高校生になろうが、
うざいぐらいに、言い続けようと思っている。
それは、人間関係によって、必ずでないかもしれないが、・・・。
僕は、いくらアホな年上の人だろうが、
話すことがあれば、敬語である。
もちろん、ムカつくので、すぐに、席を離れるようにしますが・・・。
もう、20年ほど前になるが、
美容室で、勤めていた頃、18、19歳の
新入社員の娘が、先輩たちにタメ口で
話していた。(僕は、新入社員で22歳。)
「あのさぁ、何で敬語、使わないの?」・・・と、僕。
『高校の部活でも、友達感覚で話してましたから・・・。』
ふ~~ん、と、思いましたね。
そういえば、この前、ある会で、話した30歳ぐらいの子、
ちょこちょこ、悪気がなくタメ口っぽくなってたなぁ。
親や今までの知り合いのせいだと思うし、
知り合いでもない僕が、言うまでもないから、
何も言わないけど、まっ、ダメだね。
こういう奴はさ・・・。
考えてみ。
こんな奴、なんか困って相談されても、
話したくもないし、誰にもこんな礼儀知らずの奴は、
紹介もできないでしょう。
うちのチビ太や、親戚のチビどもは、
この辺りだけは、
うるさいおっさんだなぁと、思われようが、
きちんと伝えようと思っている。
Shigeki HAMAGUCHI