やめた話なので、書きますが、
今度の新築物件の前の道は、車の通りが多いので
音消しと敷地内から空気変えたろうと思い、
滝を作ったろうと思っていました。
これ、知らないとなんか高そうですが、
Baliで、いつも見てるでしょう。
イメージより安く作れそうな感じなんですよ。
でもね。
相方は、絶対にダメ。だ、そうでした。
滝や水が、流れているビルで、うまくいっている所ある?って、
探せば、あるとは思うが、
海外のリゾート地は、抜いて、
名古屋で、ビルの中に、水などを流している所が、
すぐに、6つは簡単に浮かぶ。
確かに、そんなに人の流れが多いイメージはない。
後は、お店が、ちょこちょこ変わるイメージがある。
確かになぁと思ったが、天の邪鬼な僕。
『じゃぁ、建てるのやめるわ。』と、僕。
いつも、そうなのだが、こういう流れの時、
本当は、止めてほしいのに
うちの相方は、止めない。
決めると、意地っ張りな自分が出るので、
すぐに、『そうだね。やめるわ。』と・・・。
友人とこの話をしていたら、
民事再生をしたセントラルも、最後の介護マンションで
滝を作っていたなぁと・・・。
風水的にも、部屋の中に、水槽を置かない方がいいとか
ありますもんね。
どう思いますか?
つ~か、まぁ、止めたことなので、もう意見は要りませんが、
物件を作る人たちは、どんな考えなのかなぁと思いまして・・・。
Shigeki HAMAGUCHI