急きょ、自分がしたいことでイケそうな話が入り、
頭は、ずっと、ソコに・・・。
けっこう、ソワソワしています。
そういえば、昨日は、半田で、作業と仕事をしたのですが、
嬉しいことがありました。
付き合いの長いN社に、頼みごとをしたら、
イメージ以上のことをしてくれました。
当たり前のことかもしれないが、
感謝しますわ。
昨日も朝から、元気に行動したため、
超眠たくて、22時前には、就寝でした。
で、起きたのが、1時頃。
で、Blog書いています。
アップしたら、本でも、読みに行こうかな。
経営者は、変化対応業、何度も書いています。
世界中で、急速な変化が起こっています。
それに対応できない経営者は、
消えていきます。
さて、本題です。
ここのところ、『龍馬伝』が大好きなドラマですので、
最近、仕入れた龍馬のお話を書きましょう。
江戸の末期、ある人が、坂本龍馬に、
3回、同じことを尋ねたそうです。
『今、我々にとって一番大切なモノは、何ですか?』と・・・。
最初に聞いた時は、
「刀。」と答えたそうです。
2度目は、
「ピストル。」
そして、3回目は、
「万国公法。」という1冊の国際法の本を挙げたそうです。
来る国際化を見据えて、
国家間の争いにおいて重要なのは、
血を流し合うことではなく、
話し合うことだと考えていたのです。
この話を聞いて、
どう自社に置き換えるか、
楽しいですね。
Shigeki HAMAGUCHI