住人さん同士で、あるトラブルがあった。
間に入って思うのだが、
一方的にどちらが悪いということはない。
それにしても、企業とか東京の方にも多いのだが、
すぐに、しかるべき処置をとか、
顧問弁護士に相談して、などど
そちらから、問題を大きくしておいて、
弁護士なんぞに、話がいくから
相手も感情的になってきて
解決も遅い、金銭的にも
その弁護士の報酬が増えるだけで
お願いした人も、
余計な時間を使わなくてよい分
出費がかさむ。
ホント、くだらない。
下手したら、数週間以上かかったと思うし、
僕の中なら5分で終わる話が2時間かかった。
昔から自分に力がないくせに、
親が強力とかお兄さんがケンカ強いということで、
威張る奴が、大嫌いだった。
僕は、力はないが、絶対に媚びなかった。
その分、嫌がらせ受けた時もあったけど、
嫌なもんは、嫌なんだよな。
この辺りは、ホント昔から変わんないんだよね。ははは。
書くととっても、くだらない話だが、
僕には、とっても学びがあった。
一番、問題を作った奴、
よくいるリーマンタイプで、
自分だけは、痛まないように行動するんだよな。
それにしても、こんな社員を持つ社長、大変ですな。
他の人からは、
「本当、大家さんすみませんでした。
お時間使ってしまって・・・。」と連絡があったのだが、
その当事者からはない。
示談書に4人ぐらいで、サインしたのだが、
一応、僕、手、怪我してるじゃん。
その当事者、自分がサインしたら、
僕にその紙を、渡すだけ、
他の人が、僕の荷物を持ってくれたり、
その紙を抑えてくれた。
普通は、その当事者が、一番、気を使うべきでしょう。
そんな気が使えないやつだから、
問題が長引いて、大きくなったんだなぁと、
思いましたよ。
Shigeki HAHAGUCHI