Baliに来て、久しぶりに一人になる時間ができた。
皆とワイワイしている時間も楽しいですが、
こういう時間も、嫌いではありません。
さびしん坊のくせに・・・。
けっこうメールで勉強会の案内がくる。
以前は、本当によく参加したが、
ここのところ、参加しても、それほど学びにならないので
あまり参加しなくなった。
今の時代、何から学んだら良いかって難しいですね。
例えば、少し前だとトヨタ、
今だとユニクロなどの成功事例を学んでいた人が多い。
もちろん、大企業の成功事例は、参考にはなるが、
僕のような中小企業には、使えるノウハウではない。
もちろん、今からビジネスを始める人にとっても、
そうである。
で、どこを学ぶか、
それは、創設者が会社を興した時の話。
僕に置き換えると、森ビルの先々代が、
年末に米屋に払う金を分割にしてもらい、
そのお金で、長屋を購入して、
入居さんからの毎月の家賃で
米屋に払った話は、とっても参考になってる。
でも、10数年かけて土地をまとめて、
六本木ヒルズを創った時の話は、
大きすぎて、今の僕にとっては、
全く使えないノウハウなのである。
創業の時ほど、力もなにもない会社だからこその、
創意工夫があり、その時の頑張りから
見出した他社との差別化から見出したノウハウは、
誰にでも参考になる。
「知ってること」と「やってること」が違うように、
知ってても、やっていなければ
「知らない」と同じ意味合いなのです。
先日も、僕からみたらクズの仲間入りした奴がいるのだが、
Baliの話になり、
「Baliなんかより、
僕だったら、別の国だな。」というので、
『だったら、それでいいじゃないですか。
僕は、ルートないですし、どうぞ。』と言っているのに、
ずっと、その国の良さをのべていた。
『評論はいいから、
行って地に足つけて来いよ。』と、思った日でした。
話、それました。
こんな時代だからこそ今一度、原点を見つけるって
いいですね。
Shigeki HAMAGUCHI