アマングループは、
アマンダリ、アマンヌサ、アマンキラと3ヶ所、Baliにはある。
日本にも、前から京都・奈良・滋賀で作る予定はあった。
確か、後、数年後、ビルインで、
初めて東京にアマングループ進出って
なんかの雑誌で読んだ覚えが・・・。
いつも、ウブドにいる時は、
ここの近くにいるので先日、
友人とアマンダリに、お茶をしに行ってきた。

ここは、最低1泊850ドル~。
一度、アマンプロへは、家族で行ったことがあるが、
とにかくホスピタリティが素晴らしく気持ちが良い。
ただし、家族3人で宿泊しても、
最低1日部屋代だけでも、2500ドルは、
かかるので
その分がストレスになってしまう(苦笑)。
こういう所の気持ちの良さは、
サービスではなく、
ホスピタリティなのである。
感度の悪い人は、気付かないぐらい、さりげない。
例えば、お茶するだけの僕たちのようなお客にたいしても、
カフェで、すっと椅子に座るしぐさをとるだけで、
後ろに周り、椅子を景色の良い方向に、向けてくれる。
そして、ひと手間かけるように、
腰用のクッションを持ってきてくれる。
そういえば、1泊1200ドルの部屋も見せて頂いたのだが、
昔からある宿泊場なので、それほど新しくはないが、
日本の旅館のように味わい深い部屋でした。
一緒にいった友人に聞いた話だが、
加賀屋に何回も通い、日本の旅館を参考にしたらしい。
それにしても、メニュー見た瞬間、高けぇ~~。
この飲み物の値段と超おいしい地元料理×約20人前が同じ。
Baliは、安いとよく言うが、いやぁ流石、リゾート、
高いところは高いですよ。
この日は、数百円でありえんぐらいうまいワルン(食堂)と
Baliなのに、
1杯1000円以上のお酒のお洒落なお店を交互に2回転。
楽しい日でした。
またお店のレパートリーも増えたし、
僕の友人の皆様、Bali来た時は、お楽しみにね。
今回の学びは、サービス・サービスと良く言うが、
サービスというのは、お金に換算できる。
お金に換算できない、
日本の古来からあるホスピタリティ、
要は、
おもてなしの心が大切なのである。
Shigeki HAMAGUCHI