昨日は、感動経営の伝道師 臥龍(がりゅう)こと角田識之さんと
ホテルアソシア名古屋ターミナル支配人柴田秋雄さんの
W講演会を友人が企画したので参加してきました。
案内から抜粋ですが、
『ホテルアソシアの柴田さんはホテルをV字回復させたことと、
社員は家族主義名古屋一のホテル稼働率80%(ちょっと前は90%)、
労働組合出身の取締役で会うと人を引き込む力と
1点集中、接近戦を見事にしている方です。
(社員さんのボーナス額は名古屋のホテルの中で一番だそうです)
ホテル、レストランのでのアイデアもお金を掛けずに
素晴らしいアイデアで集客しています。
ホテルの1階でとうもろこしを焼いて売る、
栗きんとんの川上屋出店等々
話題は沢山有ります。
柴田さんは名古屋より他府県の方が有名のようです。
全国で講演をしています。』
名古屋の住まいからTAXIで10分~15分のこのホテルのこと
知っていましたが、よ~続いてるなぁぐらいの印象でしたが、
支配人のお話を聞いて、学ばさせていただきました。
ホテルの集客も、飲食店の集客も
うちのマンションの集客も、
思考を変えれば同じこと、今まで僕がやってきたことと近いこともあり、
更に勉強させていただきました。
角田先生は、たまたまなのですがメルマガで読んでいたこともあり、
リッツカールトンやカシータの話がよく出ていたので
印象に残っていましたので、一度、お顔を拝見したかったのです。
本当に僕は、20代の頃から勉強会に顔を出しました。
ここのところ、読み違えると困るのですが、
学びたいことがなく、ほとんど参加していなくて
参加しても、書くことがありませんでした。
手帳を見たら、2007年11月7日以来でした。
聞いた話で、やっていることが、
多かったですが、新たな人との出逢いで、
素敵な時間を過ごせました。
入居者がいなくて、不動産屋巡りをして
お客さんを探して、走り回ってた過去も思い出せましたしね。
人は人で磨かれますね。
昨日は、感謝として角田先生の本を2冊買わせていただき、
アソシアも、近々、家族で宿泊します。
金使ってばっかですが、
いずれ帰ってくるだろと思います。
感謝とは気持ち半分、金半分です。
いい方を変えれば、いくら有名な方だろうが、
著名な方だろうが、普通の方だろうが、
自分に利益をもたらせてくれる人は、
可愛いし、好きなのです。
だから、間違ってはいけないことは、
コンサルタントなどの方々と仲の良い社長いますよね、
こんな人は、すごいと思わないことです。
僕なんかで言うと、語弊はありますが、
デザイナーとか偉そうな設計士は、全然、仲が良くない。
インテリアコーディネーターもね。
あれ?っと、思うでしょ。
でも、だってこいつら、僕のビルなのに、
「俺が設計した」モードでしょ。ありえん。
前に、アホな少しばかり有名らしき設計士に言われましたよ。
「君、僕が設計したら、雑誌とか載せれるのに・・・。」って。
こいつ、何様かと思いましたよ。
一応、お互いの知り合いがいたので、我慢しましたが、
いなかったら、そのまま、頭ぼか~~んでした。
いやいや、センスは、人の好みなので否定はしませんよ。
でも、うちで言えば、お金払うのは入居者さんじゃないですか、
少しでも安く家賃をしたいですよね。
だから、僕が動くんです。
人に頼めば頼むほど、コストがかかり、
家賃が高くなるのです。
こんなマスターベーション好きな人たちに設計を頼めば
家賃は高くなりますよね。
僕は、金を出し、偉そうにするのは設計士、
で、入居者は家賃が高いから借りてくれない。
ははは、3重苦のヘレンケラーじゃないんですからね。
話は、ずれましたが、
つき合いは、こんなところが見れると面白いですね。
Shigeki HAMAGUCHI