今日は、自然とふれ合いにとは、
言ってもいつものことだが、
キンタマーニのふもとの湖に、2回目なのだが
友人はじめ、大学生達とキャンプに行った。
ここは、温泉もある。
なんだが、とっても、良い感じだったのだが、
テントでは、寝たくなかったので
独りでドライバーと帰ってきた。
本当の自然体である。
最近、お気に入りのネットのつながるBarは、
夜、アメリカ、ヨーロッパ系の外人ばかり。
こいつら、和気あいあいと本当、楽しそうだ。
こんなところで、独りシコシコ、PCに向かっている。
ヤヴァイ、日本人、イメージ悪くなるかぁ。
挨拶ぐらい、中国語でも、覚えようかな(笑)。
そういえば、以前は、体の為を想い、
サプリメントなどの健康食品を
身体にいれていたが、
3年前から毎年1週間の半断食をするようになって、
ほとんど皆無と言ってよいぐらい、身体に入れなくなった。
僕の好きな郷ひろみでさえ、
若さと健康を維持するため
サプリメントを超身体にいれている。
例えば「レモン20個分のビタミン」って、
そんなに身体に入ったら、健康か?みたいだし、
1日にどんだけカロリーをとること、足りない分は
このサプリメントを・・・。みたいな。
僕は、あまり学校の頭が良い方ではなかったので
嫉妬もあるのだが、
偏差値だけで人間は、判断できない。
数値だけではない。
僕が感じるのだが、実際、サプリメントの類を多用して
これで、健康だし、若いと思っている方たちより、
田舎に住んでいて、
野菜丸ごと食べて自然に生きている人たちの方が
健康で若いし、肌もすこぶるきれいだと思う。
僕は、このまま人の意見に流されず、
自然に生きていく。
そういえば、ニュージャージのブリンストン高等学術研究所には、
アインシュタインが使っていた研究所がある。
「価値あるもの全てが数えられるとは限らない。
数えられるものすべてに価値があるとは限らない」と、
掲げられているそうだ。
ビジネスでも、健康でも数値だけが大切なのではない。
Shigeki HAMAGUCHI